観光庁長官認定登録研修機関
True Japan Tour株式会社
旅行業(東京都知事登録第2-6782)
人材派遣業(派13-306327)
旅程管理研修機関(登録研修機関第46号)
True Japan Tourのバス添乗実習は単なる国内添乗員の育成にとどまりません。True Japan Tourは第2種旅行業者として、ショートのプログラム、大型のバスツアーまで、さまざまな形態でインバウンドのお客様に接してきました。
これまで培った訪日外国人をおもてなしするノウハウをこのバス添乗実習に詰め込んでおります。すでに通訳案内士として活動されている方も、これから添乗員を目指される方も是非ご受講頂きたい実地研修です。
本研修は「旅程管理主任者証」の発行条件となる「添乗業務の経験」としてみなされます。(詳しくはこちら)
1月19日(土)事前座学…実際のバス添乗に向けて、役割分担や行程の確認を行います。場所:四ツ橋近商ビル6A号室
開始時間 |
終了時間 | 概要 |
13:00 | 15:00頃 | 行程と演習のポイント・各役割の説明 |
15:00頃 |
16:00頃 |
役割分担 |
16:00頃 |
16:45頃 |
その他添乗に係る説明・質疑応答 |
16:45頃 | 17:00 | 事務連絡 |
1月20日(日)バス添乗…実際にバスに乗車し、京都の代表的な観光地を訪問しながら演習をします。
開始時間 |
終了時間 | 所要 | 行動 | 場所 |
8:30 | 8:45 | 15 | 受付 | 京都駅八条口駅前広場サンクンガーデン |
8:45 |
9:00 |
15 | バス乗車完了 | 京都駅八条口観光バス駐車場 |
9:00 |
9:20 |
20 | 研修開始・移動 | 清水坂観光駐車場 |
9:20 | 11:00 | 1:40 | 添乗研修① | 清水寺:駐車場〜七味屋前〜仁王門〜三重塔〜隋求堂〜本堂〜清水の舞台〜地主神社〜奥の院〜子安の塔〜音羽の滝 |
11:00 | 12:00 | 1:00 | 添乗研修② | 三年坂〜二年坂〜八坂の塔〜石塀小路〜八坂神社 |
12:00 | 13:00 | 1:00 | 添乗研修③ | 巽神社〜巽橋〜切り通し〜祇園・四条花見小路 |
13:00 | 14:00 | 1:00 | 昼食(自由行動) | 祇園エリア |
14:00 | 14:20 | 20 | バス乗車 | 川端通り団栗橋付近 |
移動・伏見稲荷 | 伏見稲荷大社第2バス駐車場 | |||
14:20 | 14:40 | 20 | 徒歩移動:伏見稲荷 | |
14:40 | 16:10 | 1:30 | 添乗研修④ | 伏見稲荷大社楼門〜本殿〜千本鳥居〜奥社〜おもかる石〜根上りの松〜本殿 |
16:10 | 16:30 | 20 | 徒歩移動 | 伏見稲荷大社第2バス駐車場 |
16:30 | 17:00 | 30 | 京都駅着・解散 | 京都駅八条口観光バス駐車場 |
通訳案内士(英語)
日本文化体験交流塾 新人研修・旅程管理研修講師。関西圏をベースに十数年の実績を有するベテラン実力派ガイド。お客さんから楽しんでもらい笑ってもらうことを一番に考え、英語落語を披露することもある。国内・総合旅行業取扱者資格保持者。
様々な経験をされてきた先輩ガイドから、エッセンスを学べたので、現場に出ても大丈夫という自信がつきました。旅程管理研修(座学)で学んだことがバス添乗実習の中で実際に役立つ場面があったので、理解が深まったように思います。
(男性:M.Sさん)
会場:1月19日(土) 四ツ橋近商ビル 6A号室
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-1-24 四ツ橋近商ビル 6A号室
集合場所:1月20日(日)
京都駅八条口駅前広場サンクンガーデン